フィッシングレポート

Fishing report

  • 2025年3月7日中村幸春

    ウキ釣りもおすすめ

    ついに3月に突入 山吹も水仙も芽吹き始めたし、鱸もよく釣れだした 暦の無い自然界だけれど、必ず花は咲き、葉が茂る 魚も同じ 釣り魚は水温が重要視されるが、魚のCycleは太陽光が大切なんよ 冬至であらゆる生き物がRese […]

  • 2025年2月25日中村幸春

    メバルとSea BASSとセイゴ釣り

    Hママ達とメバル釣りに出た 何せ極寒の厳冬期で夜のメバル釣りを要望するから、オイラもニヤニヤできないよ そー今期の跳ねメバルがブチ悪い 条件が揃わないと全く0匹となるほど苦戦してしまう しかし、メバルがいないのでは無く、 […]

  • 2025年2月12日中村幸春

    今夜はメバル釣りじゃ

    久々に凪いだので,メバル釣りに向かう しかも今夜のメバルは,ヒロミ産業社の電気浮きでメバルを狙うのだ 新里見メバルでも釣れるけれど、今夜は満月の大潮 雲1つ無い明るい満月なんだ 島影が見えるほど明るいときは、胴付き仕掛け […]

  • 2025年1月24日中村幸春

    水仙が咲き始めた

    大好きな水仙だけれど、食皿には絶対飾らないでね 猛毒植物ですよ ホンで、今夜は凪いできたし、1月後半なので、セイゴも狙えるし、メバルもEEとImage 夢丸にGasolineを注いで、晩飯を食べに行き、そのあとから釣に行 […]

  • 2025年1月9日中村幸春

    極寒期を向かえた

    この寒さが豊漁の恵みを与えてくれる 広島湾の最低水温2月が11° この水温帯になると、爆発的にコペポーダー(テナシミジンコとか甲殻類)と呼ばれるプランクトンが大発生するのよ すると小イワシがコペを腹一杯餌を食べて、それを […]

  • 2024年11月27日中村幸春

    久々の黒鯛

    久々に黒鯛が釣れた しかも54cmで1.8kgと立派な黒鯛だ 最初は達磨ハゲかなと思ってゴリ巻きしたけど、なんかゴンゴン跳ねる もしや真鯛か?アイゴかと思って巻いてみると、巨大な黒鯛だ!しかし、久々の黒鯛なのでとても嬉し […]

  • 2024年11月21日中村幸春

    丸ハゲ&サゴシ&馬面

    Hママ達と丸ハゲ釣りに行くけれど、芳しくない? 開始1投目から弟子がウマズら3連発 これには俺も驚いた!どんどん上達していく! ホンで北田さんが追い上げて丸ハゲ4連続 5匹目は35cmsizeを水面バラシ 悔しがっていた […]

  • 2024年10月16日中村幸春

    あれこれ

    鰆は追いかけても追いかけても、振り向きもせず。 黒鯛もダメ、メバルもダメ、障泥烏賊もダメ その代わり、達磨ハゲがブチEE しかも市場でも高値で取引されるから遊びでは無いよ 太刀魚も始まったけれど、夢丸では手強すぎる アタ […]

  • 2024年10月9日中村幸春

    わんぱく大作戦決行!

    台風の影響が心配されたけれど、いつもAdviseを受ける、気象予報士さんから「6日は北東の風ですが大丈夫ですよ」 と言われた。このAdviseがあるから、わんぱくも安心してスケジュールを組める 気象予報は全ての人の営みに […]

  • 2024年9月18日中村幸春

    わんぱく大作戦Practice 2Day

    先週は干潮からの満ちあげでPracticeをしたら、釣果は大満足の釣果を得られた ホンで予備日となる、満潮から引き潮のPatternは、いかがな物か? 参加する子供達は、延期となったら余計期待するでしょ? だからPrac […]