フィッシングレポート

Fishing report

  • 2025年3月14日テスター

    隠岐の島 グレ釣り(矢部卓)

    島根県隠岐の島は近年、グレのサイズがアップして50㎝オーバーや場所によっては尾長グレも混じる。また、七類港から直接渡す日帰り便の渡船も数件できたのでアクセスもよくなった。「私もあやかりたい」と取材を兼ねて3月10日に出掛 […]

  • 2025年3月7日中村幸春

    ウキ釣りもおすすめ

    ついに3月に突入 山吹も水仙も芽吹き始めたし、鱸もよく釣れだした 暦の無い自然界だけれど、必ず花は咲き、葉が茂る 魚も同じ 釣り魚は水温が重要視されるが、魚のCycleは太陽光が大切なんよ 冬至であらゆる生き物がRese […]

  • 2025年3月3日テスター

    魚釣りとご縁(黒田俊浩)

    ふかせ釣りを始めて30年が経過しました。始めたきっかけは会社の上司に連れて行ってもらった磯釣り、大きなイダを釣ったのを今でも覚えています。以前勤めていた会社は倒産、その時の上司とも数年に1度の電話くらいでした。ここ数年は […]

  • 2025年2月25日中村幸春

    メバルとSea BASSとセイゴ釣り

    Hママ達とメバル釣りに出た 何せ極寒の厳冬期で夜のメバル釣りを要望するから、オイラもニヤニヤできないよ そー今期の跳ねメバルがブチ悪い 条件が揃わないと全く0匹となるほど苦戦してしまう しかし、メバルがいないのでは無く、 […]

  • 2025年2月25日テスター

    第二回めばる杯in広島湾(村上好信)

    16日「第二回めばる杯in広島湾」に参加して来ました。2月はもっとも水温が下がる時期であり、魚の食い気がない時です。そんな中、乗っ込みを控えた魚にエサをやりましょうがメインで、釣れたら検量しましょうということでチヌ一匹と […]

  • 2025年2月20日テスター

    チーム鬼掛鳥取支部第一回大会に参加(黒田俊浩)

    チーム鬼掛鳥取支部第一回大会にオブザーバーとして参加させていただきました。 七類港から朝4時出発、いざ島根県隠岐の島へグレ釣りへ。寒波の影響でやや風とうねりが強い日でした。 二人一組がペアとなり磯に上がります。エアゾーン […]

  • 2025年2月12日中村幸春

    今夜はメバル釣りじゃ

    久々に凪いだので,メバル釣りに向かう しかも今夜のメバルは,ヒロミ産業社の電気浮きでメバルを狙うのだ 新里見メバルでも釣れるけれど、今夜は満月の大潮 雲1つ無い明るい満月なんだ 島影が見えるほど明るいときは、胴付き仕掛け […]

  • 2025年1月24日中村幸春

    水仙が咲き始めた

    大好きな水仙だけれど、食皿には絶対飾らないでね 猛毒植物ですよ ホンで、今夜は凪いできたし、1月後半なので、セイゴも狙えるし、メバルもEEとImage 夢丸にGasolineを注いで、晩飯を食べに行き、そのあとから釣に行 […]

  • 2025年1月9日中村幸春

    極寒期を向かえた

    この寒さが豊漁の恵みを与えてくれる 広島湾の最低水温2月が11° この水温帯になると、爆発的にコペポーダー(テナシミジンコとか甲殻類)と呼ばれるプランクトンが大発生するのよ すると小イワシがコペを腹一杯餌を食べて、それを […]

  • 2024年12月17日テスター

    宮島でチヌ釣り(黒田俊浩)

     某釣りクラブのチヌ釣り大会に参加しました。当日は強風の中での釣りとなりました。 広島湾の島々の裏側に渡船屋さんが行ってくださいましたが、先客がおられなかなか降りれる場所が限られます。順番が最後になった私と釣りクラブの会 […]